- 2020年9月15日
- 2020年12月11日
SES企業は大手と中小で大違い!大手で働くメリットデメリットは?
SES企業と一くくりに言っても大手SES企業と中小SES企業ではやっている事がまるっきり違ったりします。 「」SESはやめとけ」と唱える人が多い中、大手SES企業の場合はデメリットなど気にならないぐらいメリットの方が多い企業も存在しているので、一概に […]
SES企業と一くくりに言っても大手SES企業と中小SES企業ではやっている事がまるっきり違ったりします。 「」SESはやめとけ」と唱える人が多い中、大手SES企業の場合はデメリットなど気にならないぐらいメリットの方が多い企業も存在しているので、一概に […]
SESと客先常駐。 この2つは似て非なる言葉ですが、IT業界内にいる人間だけでなくIT業界外の人間でもよく聞く言葉となっています。 そして、それらの言葉が独り歩きし、一緒のものと思われる事が多いので本記事ではSESと客先常駐の違いについて説明していき […]
システムエンジニアは夜勤が当たり前といったイメージを持っている人が多いようです。 しかし、実際には従事するエンジニアから見たときには、必ずしもそうではないというのが現状です。 ただ、全くないというわけでもなく、エンジニアとして関わる業界や職種によって […]
SESを辞めて自社開発企業や事業会社に転職したい!! そんな要望を持っているエンジニアも多いと思います。 ただ、実際に辞めたいと思っても「会社が辞めさせてくれない」「上司や営業がしらばっくれる」なんて事もありますよね。 そんな方たちの為にSES企業を […]
SESという言葉がIT業界でもかなり話題になっており、あんまりよくないイメージが先行しています。 ですが、現在のIT業界においてSESと呼ばれる仕事が多くのエンジニアの働く形になっているというのも事実であり、 実際どんなメリットやデメリットがあるのか […]
SI(システムインテグレーター)企業と呼ばれる企業はIT業界の中で様々な役割を担っており、多くの企業が活躍しています。 そんなSI企業は日本のIT資産の中核を担ってきたわけですが、いかんせん数が多いためどんな役割の会社かわからない場合も多々あります。 […]
IT業界でよく聞くインフラという言葉。 事前に知識があればわかりますが、 「インフラって何だ?」 という人も結構多いと思います。 そこで本記事では、インフラとは何?という方に対して、インフラが持つ意味や役割についてお話していきたいと思います。 インフ […]
客先常駐エンジニア。 月に1回の帰社日以外はほぼお客様常駐﨑で作業を行うエンジニアの事である。 SESが有名になった結果、客先常駐という言葉も有名になったし、日本のエンジニアの中でもSI系のエンジニアだればほとんどが客先常駐エンジニアという実態は否め […]
Web系企業の台頭により、SIerと呼ばれる企業の人気に陰りが出てきて久しい現在。 最近では 「SIerって必要?」 「SIerはオワコン」 「SIerに将来性はない」 なんて声を聞くことが多くなりました。 古くからあるSIer企業がリストラを繰り返 […]
最近はWeb系企業の人気が上がってきている一方でSIer企業の人気に陰りが見えてきた傾向にあります。 そんな中でSierとベンダー、そもそもSEという言葉の違いについてよくわからない!! なんていう声も聞くようになりました。 そこで本日はSIerとベ […]