【テックビズフリーランス評判・口コミ】未経験エンジニアにも強い株式会社NKC ASIAのメリットやデメリット全解説

テックビズフリーランスというフリーランスエージェントが巷で話題です。
エージェントとしての歴史は浅いですがエンジニアの登録数を着々と伸ばしており、案件獲得にも積極的な今最も勢いのあるエージェントの1つで、業界経験が浅いエンジニアにも案件を持ってきてくれると評判です。
本記事ではテックビズフリーランスの評判や特徴についてお伝えしていきます。
本記事では実際にテックビズの営業さんにも話を聞いてきた情報も伝えていくね。
本記事のポイント
- テックビズフリーランスは近年勢いのあるフリーランスエージェント
- IT業界経験が浅くても案件をアサインしてくれる
- 元税理士が設立したエージェントの為、税務に強くサポートも豊富
- フリーランス向けクレジットカードのテックビズカードが作れる
- IT業界に精通しているコンサルタントに事業やキャリアの相談がいつでも可能
- 運営元は株式会社NKC ASIAという2015年設立の比較的新しい会社
*テックビズで新しいキャリアを築く!*
テックビズフリーランスの良い評判とエンジニアの口コミ
エンジニアとしての経験年数は浅かったですが、フリーランスとして参画できる案件を提案いただけました。他のフリーランスエージェントでは断られたり、正社員に転職する事を勧められていた中、テックビズフリーランスさんだけは案件を確保してきてくれたので、無事フリーランスとして案件獲得できました。
税務サポートをはじめ、様々なサービスを使う事ができるため重宝しています。記帳を任せる事もできるし、テックビズ専用カードをはじめとした福利厚生に近いサービスもどんどん増えている為、これからも利用したいと思います。
家を建てる為にフリーランスとしては組みにくいローンを組む支援をしてもらいました。サポートを受ける事ができて良かったです。
テックビズフリーランスの悪い評判とエンジニアの口コミ
営業、コンサルタントからの積極的な提案やサポートが少ないように感じます。フリーランスなので自分から情報をとりにいかないといけないのはわかってるのですが、長く使っているのにも関わらずこちらからのアクションがないと何も情報を得られないのは少し残念です。
単価交渉をやってくれるのは心強いのですが大きく上がる事はありませんでした。
またこちらから交渉を依頼しない限り状況共有がされない為、顧客と話した内容やフィードバックをもう少し手厚くしてほしかったです。
高単価のものが少なく、商流も深めの案件が多かった為、自分にはあいませんでした。
高単価を目指すなら他エージェントを利用した方がよいです。
他エージェントと同時に案件紹介して頂いた結果、単価にかなり差があったので利用するのをやめました。
実際に何件か稼働した結果、二次受け三次受けの案件が多く、長期には至らなかった印象です。
他エージェントと比べて個人的には競争力が低い。地味に嫌だったのは、エージェント付きの税理士さんの電話対応が終わってることでした。
終始喧嘩腰で、お願いしたことも、やりますけど何か?というような雰囲気で脅しをかけるような、嫌々やっているような感じ。
人を小馬鹿にしたような印象を受けました。
まあ、、無料だから仕方ないのでしょうか。
ちゃんと有事にもサポートして欲しいと思う人はお金を払って税理サービスや税理士さんにお願いした方が良いです。
最終的に単価が高いエージェントで外部の税務サービスを利用した方が利益が出ると踏んで利用をやめました。引用元:googleマップ
テックビズフリーランスの強みと特徴

テックビズフリーランスの圧倒的な強みは3つあります。
IT業界未経験に近いキャリアでも案件獲得・サポートしてくれる
一つ目がIT実務経験が1年程度のエンジニアにもフリーランスとしての案件獲得を検討してくれる事。
未経験から1年少しの経験値でも案件獲得できるエンジニアが実際に出ている為、最低でも3年程度は経験を要求される他エージェントよりも案件獲得できる確率が高いです。
なかなか案件を紹介してもらえない事で悩んでる業界経験が浅いエンジニアは一度相談に行ってみてください。
テックビズフリーランスの営業が親身になって話を聞いてくれ、業界経験が浅いエンジニアでも受け入れてくれる案件を探してきてくれます。
単価面では業界経験が浅い場合の単価しか見込めないかもしれませんが、エンジニアとしてのキャリアを積むという点では有効です。
また経験が浅い場合は、テックビズの方からキャリアの積み方を教えてくれ、実際にキャリアを積めるようにサポートしてくれます。
キャリアを積んだ後に改めてフリーランスとしての案件紹介を受ける事も可能です。
テックビズフリーランスの営業ならキャリアアップする為の第一歩を任せる事ができます。
*テックビズで未経験からのチャレンジ*
税務サポートによる記帳補助
二つ目が税務サポート。
元税理士の人が立ち上げに関わり、専属税理士もいる為、毎月の記帳や税務相談に乗ってくれます。
テックビズフリーランスを利用して案件参画しているフリーランスは無料対応してくれますし、テックビズフリーランスを使っていなくても月額5000円でサポートしてくれる為、税務処理に不安があるフリーランスにとっては強い味方となってくれます。
また毎月の記帳してくれるのは結構ありがたいサービスです。
何やかんやで税務処理って時間とられるので、エンジニアとしての仕事に集中したい人には嬉しいサービスですね。
フリーランスになって慣れないはじめのうちはお世話になっても良いのではないでしょうか。
フリーランスの社会的信用面をサポートしてくれる
三つ目がフリーランスになると社会的な信用が低くなり通りにくくなる審査面をサポートしてくれる事。
例えばクレジットカードやローンの審査などはフリーランスになると社会的信用が低いとみなされて通りにくくなります。
しかし、テックビズフリーランスの場合、テックビズカードという個別のクレジットカードを発行していたり、提携会社と組んで家のローンを組みやすくするサービスを展開していたりと社会的信用が必要な場面のサポートを手厚くしています。
フリーランスになる事で会社員時代よりも多くのお金を持つ事になるのに、社会的信用が低いというジレンマを解決してくれるサポートの為、非常に心強いというのが本音です。
社会的信用面が心配な場合、テックビズフリーランスのサポートを受けてみるのは良い選択肢ですね。
テックビズフリーランスに登録するメリット
上述した特徴に加えてテックビズフリーランスに登録するメリットは以下のようなものがあります。
専属コンサルタントにいつでも相談できる
専属コンサルタントが土日含めていつでも対応してくれる為、悩みや相談をいつでも聞いてもらうことができます。
独立経験があるエンジニアも多い為、フリーランスならではの悩みも親身になって聞いてもらえるのは大きなメリットです。
他エージェントでもコンサルタントはいますが独立経験があるコンサルタントはなかなかいない為、貴重な人脈になります。
事業アイデアや開発アイデアについて聞いてもらえる
上述したコンサルタントへの相談もそうですが、フリーランスとしてのキャリアだけでなく事業アイデアやアプリのアイデアなども聞いてもらう事ができます。
フリーランスとして独立したなら一度はやってみたい事業サービスの立上げや独自アプリの開発について、意見を貰う事ができるのです。
フリーランスになるとなかなか人に自分のアイデアを評価してもらえる場がない為、人からの評価を得られる機会があるのはありがたい限りです。
自分の中で温めているアイデアや試してみたいサービスなどがあるエンジニアは一度相談に行ってみると良いでしょう。
フリーランス向けクレジットカードを作れる
テックビズフリーランスは福利厚生サービスにも力を入れており、テックビズカードというクレジットカードの作成支援も行っています。
実際、フリーランスになりたてだとカードを作る事は難しいのですが、テックビズカードはフリーランス支援用のクレジットカードの為、フリーランスなり立てでも審査を受ける事ができます。
会社員からフリーランスに独立する前にクレジットカードを作っておくのはマストなのですが、そういった準備を怠ってしまった人にとっては大チャンスになりますので、この機会を逃さないようにしたいですね。
提携サービスをお得に使える
テックビズフリーランスは提携サービスも多く、以下のように学習サービスから資金繰りサービス、ビジネス書のショップまでエンジニアに必要なサービスとの提携を行っています。

テックビズフリーランスを利用しているエンジニアは例外なく提携価格で利用できるので、登録したら利用しない手はありません。
特にUdemyなんかはフリーランスとしてはぜひ活用したい学習サービスですし、講座を提携価格で利用できるというのはありがたい限りです。
提携サービスは今後も増えていく予定だそうですので、どんなサービスが増えていくのか楽しみですね。
テックビズフリーランスのデメリットと注意点
テックビズフリーランスを他のエージェント会社と比較してのデメリットは以下になります。
高単価案件が少ない
テックビズフリーランスの場合、単価平均が60万円程度で最大単価も100万円程度のため、他エージェントと比較すると高単価案件の上限が低く、数も多くありません。
フリーランス単独で100万円の売上をとれるエンジニアも希少ですが、コンサル寄りの案件や上流案件、高スキル案件であれば取らない数字ではない為、高額案件獲得を目指すなら他のエージェントを見たほうが良いでしょう。
商流が浅い案件が少ない
あんまり気にする事でもないですが、商流が浅い案件はそこまで多くないです。
2次請、深いと3次請、4次請になるので案件をある程度見極める必要が出てきます。
ただ、商流が浅いからいいかと言えばそうでもない為、一長一短。
商流が浅いからと言って単価が高いとも限らないですしね。
商流が浅い事による責任やいざという時のリスクヘッジなどを考えるとちょうど良い立ち位置にいれるとも言えるので自分の目指すべき位置を見越して付き合えば良いのです。
個人的には他エージェントでは案件紹介してもらえなかった場合にテックビズを利用して案件参画し、ある程度の実績を作る事を目的として利用する事をおすすめします。
案件参画すると様々な事がわかってきますので、状況をある程度把握して実績を作ったら他案件を獲得しにいけば上手く付き合っていけるのではないでしょうか。
自分から情報を取りにいかないと連絡が少なくなる
エージェントを利用していると、営業との関係が希薄で連絡をとってないエンジニアって一定数います。
当たり前と言えば当たり前ですが、エージェントと関係性を作らないと連絡は少なくなり関係も希薄になります。
そもそもフリーランスなので自立して周囲と関係を築ける必要がありますし、それがフリーランスとしてやっていく際の実力の見せどころだったりします。
せっかくエージェントを利用しているなら営業とは仲良くなっておいて損はないですし、条件のいい案件を優先的に声掛けしてもらえたりもする為、積極的に関係を築くようにしておきたいものですね。
テックビズフリーランスのマージンは非公開
テックビズフリーランスのマージンは非公開ですが、実際に利用したエンジニアが自身の売上から推測した所、12%~18%ぐらいとの結果になりました。
長期で稼働しているエンジニアは現場の単価事情も大方把握できる為、だいたいのマージン率もわかるようになってくるものです。
その結果はじき出したのが12%~18%という数字です。
この数字に関しては一般的なマージン率と判断しても良い数値で、他エージェントと比較しても決して高くも安くもないという位置につけていると言えます。
ただ、次で説明します支払いサイトが短いという事を加味すると、このマージン率で利用できるエージェントとしてはかなり良心的です。
テックビズフリーランスの支払いサイトは?
テックビズフリーランスの支払いサイトは20日間になります。
月末締めの20日払いで払ってくれるエージェントは少ない為、資金繰りという面では安心して使う事ができます。
筆者は以前、支払いサイトが40日と言いつつ、現場の締めではなくエージェントに振込される日を基準にしていた事から、実質的には60日近い支払いサイトだった事があります。
マージンは良心的なエージェントでしたが、支払いサイトが長い事で資金繰りを苦労した事がありますので支払いサイトが短いというのは大きなメリットです。
実はテックビズの支払いサイトはサービス開始当初50日で、手数料5000円を支払った場合に20日になるという仕組みとしていた時期がありました。
しかし所属するエンジニアの強い希望により、現在は手数料なしで一律20日となったという経緯があります。
所属しているフリーランスエンジニアの希望を聞いて実際に制度を変更したという実績がある事から、意見を伝える事で自分の要望もちゃんと聞いてくれる安心感があるのではないでしょうか。
また、上述したフリーナンスとの提携によって、極論を言うと支払いサイト0日という事も実現可能です。
フリーナンスはフリーランスの資金繰りに非常に便利なサービスで、請求書を買い取ってもらう事によって資金調達できるサービスの1つ。
自身でも登録して使う事ができますが、テックビズフリーランスは業務提携している為、手数料を通常より安く利用する事ができます。
資金繰りが厳しいときのいざという時の手段としてとっておける為、有意義に使いましょうね。
テックビズフリーランスの運営会社概要
テックビズフリーランスはNKC ASIAグループが展開するフリーランスエージェントの1社です。
口コミでサービスを広め、多くのエンジニアが継続利用している最近話題のエージェント。
運営会社 | 株式会社NKC ASIA |
資本金 | 950万円 |
代表取締役 | 中島 一樹 |
設立年月日 | 2015年3月2日 |
運営会社 | 株式会社テックビズ |
資本金 | 950万円 |
代表取締役 | 中島 一樹 |
設立年月日 | 2019年9月2日 |
NKC ASIAグループとして2015年にITフリーランス事業を開始し、勢いそのままに株式会社テックビズを2019年9月2日に設立してITフリーランス事業専門会社として設立しています。
フリーランスエージェント会社としては割と最近できた方ですがエージェントを利用するエンジニアを口コミで集めて拡大してきた事から、営業力・集客力には定評があります。
もともとメディアへの露出がそこまで多くありませんでしたが、最近はメディアでの取り上げも増えてきた為、これから更に注目度が上がるであろうエージェント会社です。
テックビズフリーランスを使うべきではない人は?
テックビズフリーランスは以下のような人には向きません。他エージェントを利用した方が高単価案件や希望に沿った案件を獲得する事ができます。
他エージェントでも案件を多数紹介してもらえる
リモート案件・在宅案件を獲得したい
税務に不安がない
特に在宅やリモート案件は少ないエージェントなので以下の記事にあるようなエージェントを頼った方が良いです。
関連記事:【フリーランスエージェント】在宅・リモート案件を獲得する2つの方法!
テックビズフリーランスで案件獲得すべき人は?
テックビズフリーランスは以下の条件に当てはまる人にとっては非常におすすめのエージェントです。
案件獲得に困っている(他エージェントで紹介して貰えなかった)
IT業界経験が浅い(1~2年しかない)
税務業務に不安がある
まとめ
テックビズフリーランスは以下のような人が使うには最適なエージェントです。
- 他エージェントで案件提案をあまりしてもれなかった
- エンジニアとしての今後のキャリアに悩みがある
- 事業アイデアや開発するアプリについて相談したい
- フリーランス向けのカードを作りたい
- 税務について自力でやるのが不安、もしくはめんどくさい
上記のような条件に当てはまる人は一度相談しにいってみるとフリーランスとして新たな道が開けますよ。
*テックビズで新しいキャリアを築く!*