本ページはプロモーション(広告)が含まれています。

SESとは?SES契約のメリットとデメリットをIT業界10年以上のベテランが解説!

SESという言葉がIT業界でもかなり話題になっており、あんまりよくないイメージが先行しています。

ですが、現在のIT業界においてSESと呼ばれる仕事が多くのエンジニアの働く形になっているというのも事実であり、

実際どんなメリットやデメリットがあるのか?

何が問題とされているのか?

という点について改めて整理してみようと思います。

SES契約とは?どんな契約で何をしなければならないの?

まずSESと言うのは俗称であって、契約内容を示すものではありません。

SESとはSystem Engineering Serviceの事で、システム開発や運用をお客様との契約によって行う事を指します。

そしてSES契約と言われている契約は業務委託契約の中でも準委任契約と呼ばれる契約を指しており、1人月の時間契約で売上を上げる契約の事を指しています。

ほとんどの場合は準委任契約の場合、お客様企業内の指定された場所で仕事を行う事になる為、常駐契約と言われたりもします。

そうなると派遣契約と一緒なのでは?

という声をよく聞きますが、準委任契約と派遣契約と言うのは厳密な違いがあります。

その他にも業務委託契約の中には請負契約や委任契約という契約がありますが、それぞれ以下のような違いがあります。

契約形態契約内容業務の命令系統契約を結ぶ代表的な職業
準委任契約(SES契約含む)発注者が法律行為以外の業務を受注者に依頼する契約。
仕事の行為そのものに責任を負う契約。
受注側医者、SE
委任契約発注者が法律行為を受注者に対して委託する契約。
仕事の行為そのものに責任を負う契約。
受注側弁護士
請負契約発注者が受注者に対して依頼した作業の完成したものに対して報酬を払う約束を取り付けた契約。納品物を収めることで売上が入ってくる。受注側仕事
全般
派遣契約派遣会社のスタッフとして登録し、労働する契約。
派遣会社から派遣先企業へ派遣社員として出向し、契約期間を派遣先企業で働く。
契約期間中は派遣先企業の上長に従い仕事を行う。
派遣先企業派遣会社

上記の表に示されているように、一般的にSES契約と呼ばれるものは準委任契約と呼ばれる契約で、一定の仕事を行う事自体に責任を負う契約です。

エンジニアリング業務を行う事自体が契約に含まれ、一定の納品物を作る事とかシステムを完成させる事は含まれないので、一定の労働を行う事で売上を上げることができるという特徴があります。

準委任契約(SES契約)のメリットとは?

準委任契約の特徴は上述したように

成果に関わらず一定の専門労働によって売上を上げることができる

という点にあります。

エンジニア以外に準委任契約を結んでいる代表的な職業として医師があげられますが、

医師は患者の診療行為そのものに対して報酬を得ているわけで、患者が完治する事に対して責任を負っているわけではないですよね。

同じようにエンジニアが準委任契約を結ぶ事によって、成果物に関係なく一定のエンジニアリング作業によって売上を上げる事ができるわけです。

他にも準委任契約によって以下のようなメリットを得る事ができます。

  • 納品物がなくても売上が上がる
  • プロジェクトの成否に売上が左右されない
  • 定期的な月額売上を上げる事ができる
  • 能力に左右されずに一定の売上を上げる事ができる

準委任契約(SES契約)のデメリットとは?

上述したように様々なメリットがある準委任契約(SES契約)ですが、一定のデメリットというのももちろん存在します。

例えば現在のSESというのは一定のエンジニアリング作業を行う事で売上を上げる仕組みですが、その評価はほとんどが作業時間となっています。

その為、客先常駐と言われている常駐が主となっているのですが、やる事があろうがなかろうが常駐している時間によって売上が上がる為、場合によっては暇を持て余す事になります。

基本的に時間を基準としている事から、どれだけ効率化を図ってエンジニアリング作業を終わらせたとしても残りの時間を自由に使えるというわけではありません。

よって、効率化したらした分だけ、他の仕事を受け持つ事となります。

また上述したように時間を基準とする事によって、能力の正当な評価は売上に微々たる反映しかされませんし、とにかく人材を確保する商売になる事から多重請負の中抜き構造を助長する仕組みと化しています。

その他にも以下のようなデメリットを抱えています。

  • 効率化しても成果に結びつかない
  • エンジニアの能力が評価に結びつかない
  • 客先のルールに縛られる
  • 多重下請け構造による搾取構造が構築される

SES契約で働くメリットとは?【エンジニア編】

世間的にSES契約のイメージが良くない世の中になってきましたが、もちろんSES契約で働くメリットというのも存在します。

その最たるメリットが、様々な技術を強制的に学ぶ機会に恵まれる事です。

客先企業が持つ言語やプロダクトについて自分ができるできないに関わらず触れる機会がある為、自分が思ってもいなかったような技術に触れる機会があります。

よってエンジニアとしての幅が強制的に広げられますし、知識をつける事ができます。

未経験者にとっては自社開発よりハードルが低い面も

SES契約で働く場合、多くの場合は受託開発もしくは維持管理や運用業務に当たる場合が多いので、未経験から実務経験を得たい場合のハードルが自社開発企業よりも低い場合があります。

特に開発案件ではなく運用や維持開発のような案件では、既にあるプログラムの改修だったり、設計の修正だったりと新規で要件を起こしたり設計を行ったりする必要がない場合も多く、真似をする事で仕事を進める事ができる場面が多くあります。

新規開発というのはどうしても未経験者がいきなり着手するのには少しハードルが高い場合が多いため、上述したような案件で経験を積むというのは一つの選択肢でしょう。

特に新卒や第2新卒でない場合、ITに関する基本知識はもちろんの事、未経験と言いつつもそれなりの仕事を求められる事が多い為、いきなり開発案件に行くことによって大けがをする場合があります。

実務に触れてみないとわからない部分ではありますし、周囲にいる先輩や同僚との関係性にもよるかと思いますが、未経験者としてできない事だらけになる可能性よりも、思ったよりできる事が多い可能性があるというのは少し安心材料と言えるのではないでしょうか。

SES契約で働くデメリットとは?【エンジニア編】

これは言うまでもないですが、いわゆる案件ガチャと呼ばれているものが一番大きいでしょう。

絶対に自分がやりたい技術のある現場に行けるわけではなく、場合によってはエクセル職人になる場所や特にやる事がない現場というのも確かに存在します。

従業員の成長を考えてくれる企業であればいいですが、そうでない企業もたくさんある為に望まない現場にずっと常駐を続けなければならないなんて事もあります。

その他にも次々と会社の都合で現場を振り回されるケースや触れてみたい技術が存在しない場所での仕事になったりと

様々な面で案件ガチャというのはついて回るかと思います。

SESの下請けだと給与が思った以上に低い場合がある

SES企業の下請けの場合、売上の上限がそこまで多くない場合がある為、そういった企業の場合は年収も低い傾向にあります。

その割には残業が多かったり拘束が激しい場合、正直しんどさのみが先行してしまい、働き続けても給与が上がりません。

もしSES企業で年収300万円程度で将来的にも先輩がそこまで給与が多くない企業の場合、フリーランスという選択肢を考えても良いと言えます。

判断基準は近い将来年収500万円を超える見込みがあるかどうか?

です。

そのラインを超えるのがかなり役職が上がらないといけないだとか、それすらわからないという話なのであれば転職かフリーランスをおすすめします。

その方が絶対に直近の収入を上げる近道になります。

登録必須なフリーランスエージェント
レバテックフリーランスはフリーランスエージェントとしてはあまりにも有名ですが、とにかく案件数が多いので最終手段としても即案件参画したい場合にも利用できるエージェントです。全国にエージェント事務所を持っているのも大きな強み。

案件を探すのが不安な人はとにかく登録だけでもしておけば、いつでも案件参画できるという安心感があるエージェントです。



私が面談した中でもトップクラスに親身になってくれたのがクラウドテック
フリーランスエンジニアとしての働き方に理解があるので、望む働き方を目指したい人におすすめです。


SES契約って本当によくないのか?

ここで少し考えてみたいのが、SES契約って本当によくないのか?という話。

ちまたではSESは悪のような事を言われていますが、「果たして本当にそうなのか?」と疑ってみようという話です。

例えば毎月定まった売上が入ってくるというのはフリーランスだったらありがたいですし、

様々な案件に突発的に放り込まれるというのも場合によっては自分の知識の幅を広げるきっかけになります。

技術力がつかないと言われている問題も目線を変えると技術力ではなく管理力や推進力の方が育っている人だっているでしょう。

要はそれぞれのポジショントークであり、視点の違いでしかないので、世間の話に惑わされずにそれぞれがやりたい事を見つめてみるといいでしょう。

まとめ

SESというのは準委任契約で結ばれているエンジニアの一定作業で売り上げる契約というところから、SESのメリットやデメリットを語ってみました。

SESがいい悪いというわけではなく、上述した特徴があるという話ですので、未経験でエンジニアを目指している人の参考になれば幸いです。

最新情報をチェックしよう!