本ページはプロモーション(広告)が含まれています。

客先常駐SEの40代から50代は使えない?実際には需要拡大中!

客先常駐SEを続けていると40代や50代になった時どうなるの?

という疑問が沸いてくる人が多いようです。

世間的には40代~50代とものあるとある程度のキャリアを経て管理職へと昇進していく傾向があるものの、IT業界では管理職でありながら客先常駐しているケースも珍しくありません。

そんな中で私が直面した客先常駐の厳しい現実と40代~50代の需要についてお話したいと思います。

結論から言いますと、40代50代はまだまだ活躍の場が沢山ある時代の為、悲観する必要はありませんよ。

ai
私は50代後半のおじさんSEにとってもお世話になってます!
ori
最近は40代、50代でもまだまだ現役だし
60代のSEも絶賛活躍中だからね!

 

40代~50代は実績がものを言う

IT業界全般に言える事ですが、経験したプロジェクトにおける実績を重視する傾向にあります。

客先常駐の場合、一部の管理者を除いたほとんどのSEが

客先システムの専属担当者やプロジェクト推進メンバーになっていますが、

新規で入ってくる人の何を見ているか?と言えば

やはり実績になります。

例えば同じ40代でもプロジェクトをバリバリに経験しリーダー経験が豊富な40代

もいれば

パソコンのキッティングやPGフェーズしか経験しないままの40代

とでは明らかに印象が変わってきますよね。

前者の場合はまだまだ需要がありますが、後者の場合、実際にはかなりスキルが高い人だったとしても、見せ方次第では門前払いされてしまうというのが現実です。

実際、私が見てきた中でも上述した後者のようなタイプの人はいくつか資格を持っていたものの「厳しいのでは?」という声が強く出てしまい、参画してくる事がなかったという経験をしています。

40代~50代の場合、現場の管理者と近い人が優遇される?

実績がものを言うIT業界ですが、じゃあ実績があればみんなバリバリ働いていけるのか?と言うと実際の所そうでもありません。

私が見てきた40代~50代のエンジニアの方で今なお勉強してスキルアップしているエンジニアは本当に一つかみで、残りエンジニアは日々淡々と仕事を続けている人たちばかりです。

更に、仕事ができない40代~50代のおっちゃんというのも確かに存在します。

では、その人たちがどのように現場に入ってきているかと言うと

ぶっちゃけコネの強さです。

現場の人事権を持った管理者が理由をつけて配置場所を見つけてきては担当者としてアサインし、ねじ込んできます。

その人たちは大したスキルもありませんが、現場の人事権を持っている管理者と仲が良いという特徴を持っており、優遇されていたり、面倒を見てもらっていたりする為、現場に入る事ができているのです。

40代~50代になった時に人脈がものを言うというのは、こういう時に力を発揮する事になるからですね。

会社の出世競争でもそうですが、ある程度の立場となって力を持っている人であれば、その程度の事は普通ですし、むしろ引き上げもらえる人がいないと限られた席を確保できないという側面もあります。

仕事をする上でいい悪いの話ではなくて、自分の力だけではどうしようもない部分や会社の文化によってよくわからない力が働くという部分も確かに存在しています。

正直、政治力でしかないですが、そういった力がものを言うというのは40代~50代ならではの特徴です。

という事は若いうちから決定権を持つ力がありそうな人と仲良くなっておくという事が生き残る為に重要な要素であり処世術とも言えます。

正攻法でいくならマネージメントもできるエンジニア

40代~50代で需要のあるポジションはやはりマネージメントができるエンジニアです。

PMOやプロジェクトマネージャーができるエンジニアはいつの時代も不足しています。

ちゃんと管理資料を作ることができ、プロジェクト推進を行う事ができるエンジニアですね。

エンジニア=技術力が正義という想いがどこかにあるからかもしれませんが、
マネージメントができるエンジニアってものすごく需要がありますよ。

だって皆さん、マネージメント嫌いだから。

更に言うと言われた事をやる事に慣れているから。

マネージメントに回ると言われた事以外もやらないといけなくなりますし、責任も重大になります。

はっきり言って損な役回りも多いです。

マネージメントに回った結果、スキルがつかなくて使えないなんていう話もありますが、はっきり言ってマネージメントできる人の方が需要はありますし稼げます

プログラムできた方がいいんじゃないの?

という声も聞こえてきますが、実際問題、凄腕プログラマーとして腕もよく稼ぎもいいというエンジニアはごく一部です。

その人達は天才的なプログラムの腕を持っているだけでなく、世間を魅了してしまう程の何かを作れるという特別な人達。

エンジニアの多くは凡人であり、当たり前の事を当たり前にできる方が重宝されます。

そして、当たり前の事を当たり前のように取りまとめる事ができるエンジニアは希少なので、より重宝されるわけです。

プログラミングだけそれなりにできる人材は海外まで見渡せばいくらでもおり、しかも日本人より安いというのが世間一般の常識になりつつある中、
マネージメントができるSEはもともと希少価値が高いんですよね。

更に言えばメンバーに指示を出して結果を出す事ができるエンジニアはもっと希少なので、なかなか浸食されにくい分野です。

現場においてもマネージメント人材は高く評価されるので、当然引き合いは多いですし、単価も高いです。

売る側からしても単価が高いエンジニアの方がいいに決まってますし、

買う側もマネージメント人材を探しているので両者の思惑がうまくマッチするんですね。

マネージメントする立場は人気が低く敬遠するエンジニアも多いですが、ちゃんとマネージメントができるエンジニアであれば40代~50代でも十分に需要はありますし生きていけます。

もちろん転職市場でも価値が高く引く手あまたですよ。

特にPMOやコンサルなんていう立場になるとエンジニア単価とは桁違いに単価が上がるので、フリーランスエンジニアの人も目指すキャリアの1つとして考えても良いのではないでしょうか?

ここ10年ぐらいで流行している技術が10年後、20年後は年寄りの技術?

COBOLが古いの技術と言われているように、10年ぐらい前から主流となっているJava、現在主流のRuby、Pythonといった言語もこの先はどうなっているかわかりません

でもCOBOLと同じようにJavaで組まれたシステムは絶対に残りますし、RubyやPythonで今ゴリゴリに開発が進んでいるシステムも10年後とかであれば残っています。

将来はCOBOLと同じようにJavaが古い技術と言われているかもしれませんが、それでもJavaの技術がいらなくなるとは思いませんし、かならず日本のどこかにはJavaを使ったシステムが残り続けます。

その頃にエンジニアとなった若手はJavaなんか知らなくて、最新鋭の言語をゴリゴリに勉強しているはずなので、逆にJavaの人材が希少になってきます。

そうなると若い子にはメンテナンスできない言語となる為、現在のCOBOLと同じような立ち位置になる可能性はありますよね。

その時にJavaの技術を基礎からきちんと知っているエンジニアであれば当然需要はありますし、突然首を切られるなんて事はありません。

1つのスキルでもいいので特化して、尖ったスキルを持って生きていくという選択肢も決して間違いではありませんので、やるならとことんやってみるというのも1つの選択肢です。

客先常駐で40代~50代の需要は増加傾向?

現在、客先常駐で40代~50代というのも一定の需要があります。

上述したマネージメントができる人材はどこも不足していますし、PMOができる人間も稀です。

当然尖ったスキルというのも探している企業はありますので需要がありますし、実際問題40代は労働人口がピークの年代なのでどこも一定数を探しています。

もう一つの理由としてお客さん先の偉い人が40代~50代となった企業の場合、考え方が近い人を欲する傾向があるので、昔に比べるとかなり需要が増えているという側面もあります。

プログラマー35歳定年説なんてものがありましたが、現在は50代、60代でもバリバリのエンジニアがいる時代ですので、かなり考え方は変わりましたよね。

結局、人間、考えが近い人を望みますし、残業や休日出勤を嫌がる若者を敬遠する40代、50代というのも一定層います。

若者からすればちゃんと尊敬できる人の指示なら従うと思いますが、それだけ若者を扱えない40代~50代というのは存在しているのが現実なのです。

そんな人たちからすれば、自分たちと考えの近い40代~50代を入れておいた方が何かと融通が利くと考えても仕方はありませんよね。

ただ、やっぱり技術もマネージメント力もない40代と比較すると20代、30代の方が優遇されるという事は起こっている為、40代になるまでには自分が何が得意か?を明確にしておきましょう。

また、以下の記事でも述べていますが、やはり必要とされるタイプというのが存在するため、必要とされる存在になる努力は必要になってきます。

客先常駐のおっさんSEで仕事がある人ってどんな人?ずっと必要とされるには

50代のSEやプログラマーが使えないという時代は終わった

そもそも現在の日本においては人口がどんどん減っており、それに伴って労働人口も減少しているという問題が発生しています。

現在の40代や50代の働いている人口と比較すると20代の労働人口は半分になってしまっており、今後も減少傾向になるのは間違いありません。

少子高齢化社会の弊害とも言える状況です。

そんな中で定年が60歳から65歳へ延長され、今後は70歳、75歳とのびていかざるを得ないのではないか?とも言われています。

そんな中で、「50代60代ののSEは使えない」とか「50代60代のプログラマーなんてどうしようもない」みたいな考えでは仕事が成り立たなくなっていく事は明白です。

つまり、「50代のSEやプログラマーは使えない」と言っている人は

人をマネージメントして使う能力がない無能

と評価されても仕方がない時代が到来しています。

このような背景もある為、40代50代だからと言って悲観する必要はなく、年の功としてできる事を増やしていけば良いわけです。

40代、50代、60代がフリーランスエンジニアとしても活躍中?

近年、フリーランスエンジニアがブームになっていますが、40代、50代、60代でもフリーランスとして企業と契約して活躍するエンジニアが増加しています。

フリーランスエージェントとして有名なレバテックの調査によれば、40代、50代、60代のフリーランスは2019年から2020年で1.6倍にも増加しており、2022年現在では更に多くのエンジニアがフリーランスとして活躍している状態です。

実際、筆者の周囲でも、50代や60代でフリーランスとして企業と契約して活躍しているエンジニアが年々増加してきています。

昔からフリーランスの人もいれば50代になってからフリーランスに転向したエンジニアもいますし、中には60代でフリーランスとして仕事獲得に成功したエンジニアもいるぐらいなので、40代、50代、60代もまだまだこれから活躍できる世代となっています。

以下のフリーランスエージェントは実際に50代や60代が活躍しているエージェントの為、気になる人は話を聞いてみても良いでしょう。

レバテックフリーランス
3.8

言わずと知れたレバテックフリーランス。フリーランスエージェントとしてはかなり有名で仕事を早くとってくる事で有名です。
とにかく早く登録~参画までを決めてしまいたい人におすすめのエージェントとして以下のような特徴を持っています。

・登録から案件参画までが早い
・全国対応
・案件数が豊富
・週5主体だが週2~週4の案件もあり
・IT業界のプロがキャリアコンサルしてくれる

案件獲得力 5.0
エンジニアのサポート体制 4.0
IT業界に対する知見 5.0
リモート案件の豊富さ 2.0
週2~4案件の豊富さ 2.0
総合 3.8
PE-BANK
3.8



フリーランスエージェントの老舗であるPe-BANK
フリーランスエージェントの中では珍しく地方にも事務所を構え、地域企業とも関係性を築いており、以下のような特徴があります。
・全国対応
・登録~参画まで確実に決めてくれる
・固い仕事が多い
・エンジニアと二人三脚で柔軟に現場交渉してくれる
・福利厚生が充実
・確定申告をはじめとしたサポートあり

Pe-BANKはフリーランスエンジニアとの共同受注という形でわかりやすい料金体系で仕事を獲得できる事もメリットの1つです。

案件獲得力 4.5
エンジニアのサポート体制 4.5
IT業界に対する知見 4.5
リモート案件の豊富さ 2.0
週2~4案件の豊富さ 2.0
総合 3.8

客先常駐から逃れたいならユーザー企業へ

上述したように客先常駐に40代、50代でも問題なく残れる為には尖ったスキルかマネージメント力が必要だという事を書きました。

ただ、マネージメントよりも技術スキルを伸ばしていくとなると、20代、30代のうちにある一定のスキルを経験できる現場を回らないと経験が身につかないという話もあります。

実際、スキルもへったくれもない現場に回されてしまうとスキルをつける機会も減ってしまい、無駄な時間を過ごす事になり、気づいたら40代!!なんて事にもなりかねません。

もし現在、そういった懸念を持っており、今後もそのような状況が続く事が予想されるなら即刻転職するというのも1つの手です。

例えばユーザー企業に就職すれば客先常駐はありませんし、一般企業の情シスという手もあります。

IT業界に身を置いていた人間であればユーザー企業や一般企業の情シスは喜んで迎え入れてくれる所があるはずですよ。

今から転職なんて間に合うかな?

なんて思う人もいますが、40代で転職を成功させた人もいますので、30代であれば確実に需要はありますし間に合います。20代であればまだまだこれからの時期なので尚更ですね。

もしちょっとでも転職も含めて選択肢を考えているというのであれば、リクナビNEXTぐらいには登録して、情報を得るようにしておきましょう。

登録すればメールに情報が届くようになるので、今すぐ転職する気がなくても色々な仕事がある事を知れます。

仕事の情報を自動的に得る事によって自分の興味のある仕事情報が回ってくるかもしれませんし、その時には改めて転職に臨めばよいのです。

外資系企業が募集拡大中!外資ベンダーやコンサルを目指してみては?

近年外資系ベンダーやコンサル企業が人材募集を拡大しており、私の周囲でもSES企業から外資系企業へ転職成功した人が続出しています。

AWSやOracle、アクセンチュアなど名立たる外資系企業に転職成功していますので、チャレンジしてみてはどうでしょうか?

ちなみに外資系ベンダーへの転職は何か特化したスキルを持っている人、外資系コンサルへの転職はマネージメント経験が豊富な人が転職成功している傾向があり、転職エージェントでも自分の今のキャリアで外資系企業に通用するのか?という観点で面談をしてくれます。

以下のような転職エージェントを利用してキャリアコンサルタントに相談する事ができますので、転職するしない関わらず、現在の自分のキャリアを見つめ直してみる機会として相談に行ってみると自分の市場価値を知る良い機会になりますよ。

アクシスコンサルティング
5

外資系企業の中でもIT企業への転職支援に力を入れているアクシスコンサルティング
いわゆるコンサルBIG4と呼ばれている外資系コンサル企業や大手IT企業などの情報を多く持っている為、自分がそれらの企業に通用するのかも含めてキャリアコンサルタントに相談する事ができます。
今後のキャリアを考えるきっかけにもなり、新たな発見を得られる転職エージェントです。

エンワールド・ジャパン
5

外資系コンサルを中心とした企業への転職に定評があるエンワールド・ジャパン
マネージメント経験が豊富な人材を外資系企業へ転職支援する事に定評がある転職エージェントです。
転職後の事まで考慮して親身に相談に乗ってくれますので、確実に転職をすると決めていなくても自分のキャリアを考える上で相談に乗ってもらうのも良いでしょう。

客先常駐SEやSESではない企業に強い転職サイトもおすすめ

情報収集だけでなく、客先常駐SEやSES企業ではない企業への転職を考えている場合、自社開発をしている企業や社内SEに特化した転職サイトに登録して情報を集めましょう。

クラウドリンク

 

100%自社開発求人に強いクラウドリンクは「客先常駐以外」の社内SEや事業会社エンジニア、自社開発企業の転職支援に強みを持った転職エージェントです。

客先常駐やSES企業で働いていたエンジニアを支援し、社内SEや事業会社SEに転職成功させた実績を積み上げているので、様々なエンジニアの悩みに答えてくれ、自社開発求人の提案を積極的に行ってくれます。

40代、50代前半の転職実績を多く持つ転職エージェントの為、「もう遅いかな?」と思っているあなたにも親身になって相談に乗ってくれますし、社内SEや自社開発企業のSEへの転身に力を貸してくれます。

客先常駐SEから脱出したいエンジニアにとっては登録必須のエージェントです。

レバテックキャリア


フリーランスの案件獲得にも強いレバテックですが、レバテックキャリアという転職エージェントも心強い味方です。

もともとフリーランスの案件サポートを通じてIT業界には詳しいですし、50代を超える求人も多く持っています。

実際、40代・50代のIT業界の求人は業界の中を知っている人でないとなかなか本質的な要求まで理解する事が難しいですが、レバテックキャリアのキャリアコンサルタントはIT業界に昔から従事している専属コンサルタントや元エンジニアのコンサルタントが多く所属している為、求人内容を深く理解しています。

IT業界の深い部分まで理解しているキャリアコンサルタントが転職支援してくれる為、転職成功率も高く40代・50代でも転職成功させているエンジニアが多いんですね。

またフリーランスエージェントのレバテックフリーランスと同じグループ会社という事もあり、フリーランスとして独立する道も視野に入れた相談をする事が可能です。

関連記事:【レバテックキャリアの評判悪い?】IT転職サイト・レバテック!おすすめな人と断られた人の特徴

関連記事:【SES転職】客先常駐じゃない仕事におすすめの転職サイトランキング

まとめ

40代~50代で客先常駐エンジニアの需要はあるという結論でしたが、やはりそれなりのスキルは必要となります。

スキルを磨く機会をなるべく多く得て、40代、50代を生き抜くように準備していきましょう。

最新情報をチェックしよう!