フリーランスとして独立する時に役立つフリーランス専門のエージェント。
現在はフリーランスとして案件獲得する際に相談しに行く第一候補になっていますし、営業が苦手な人だったり、事務処理が苦手な人だったり、はたまた福利厚生のようなものがあったりと様々な理由でエージェントを利用する人が増加していますね。
そんなフリーランスエージェントですが、関東圏以外の地域に対応してくれるエージェントとなると一気に数が限られます。
IT業界の常ですが、案件のほとんどは東京に一極集中。
実は大阪をはじめとした関西圏についても例外ではなく、東京をはじめとした関東圏と比較すると一気に案件数が少なくなってしまうのです。
東京と大阪を比較するだけでも7:3もしくは8:2という対比となってしまうのが現状なのです。
日本第2の都市群でも一気に数が減るのはそれなりの理由があるのですが、そこはさておき大阪に拠点を持つフリーランスエージェントにはそれぞれが持つ得意分野だったり、制度だったりと様々な特徴があります。
そこで本記事では大阪をはじめとした関西に拠点を置いているエージェント情報をタイプ別に分けて紹介していこうと思います。
各フリーランスエージェントの特徴によって用途も変わってきますので、ご自身にあったエージェントに相談に行ってくださいね。
即座に案件に参画したいエンジニア向けエージェント
フリーランス成りたての時に気にするのは案件獲得の確度ですよね。
もともとお客さんを確保している時はいいですが、そうでない時は仕事の受注ができるか不安になってしまうものです。
その為、まずは登録したら即座に営業が動き出し、案件獲得と売上を確保するまでが早いフリーランスエージェントを紹介します。
駆け込み小屋的にとにかく案件数を多く持っていて、すぐに案件を手配してくれるので、売上ゼロの期間から脱却するのに頼りになるエージェントです。
このタイプのエージェントの特徴は以下の通りです。
即座に案件を獲得できるエージェントの特徴
- とにかく案件確保数が多い
- 基本的に週5常駐案件を勧められる
- 週2~3といった働き方の提案は少ない
- 大手との取引を多く保持している
- 大型案件や高単価案件が多い
- 常に案件確保しており、案件提案が早いので決まるまでが早い
- 契約しているフリーランスが多く、交流会なども盛ん
- 柔軟性を持った働き方の調整が難しい場合がある
- 良くも悪くも営業が機械的になり、当たり外れが大きい
- 強引な営業がかかる場合がある
レバテック
言わずと知れたレバテックフリーランス。
大阪の淀屋橋近辺に事務所を構え、現在最も勢いがあるエージェントの1つです。
ここの特徴はとにかく案件数を多く抱えて常に人を探していること。
登録したらすぐに案件を紹介する素早さと膨大な案件を抱えているという状況から、フリーランスになったら登録は必須と言われているエージェントになります。
上述した特徴をそのまま表現したような会社で、8割型は常駐案件ですがとにかくすぐに案件を獲得してきてくれます。
相談すれば週2~週3といった案件も提案はしてくれるのですが、レバテックフリーランス自体が方針として乗り気ではない為、常駐案件で週5の案件に参画する方針でも問題ないエンジニアが頼るエージェントです。
その代りと言ってはなんですが、とにかく案件の提案が早い!!
エージェント面談に行き一通りのヒアリングを受けると、即日でいくつか案件提案をしてくれた上で、すぐに面談を調整してくれます。
上記のような特徴がある事から即日で案件獲得したい場合にも非常に頼りになりますし、売上をとにかく確保したい場合には非常に頼りになります。
単価に関しても結構柔軟で、高単価を取りに行くことに関しては余念がないエージェントですので、週5案件で高単価の条件を獲得しに行くならレバテックはおすすめです。
レバテックに関しては以下記事でも実際に面談を通して気づいた事をレポートしていますので合わせて参考にしてみてくださいね。
レバテックはフリーランスエージェントに登録するなら必須と言われる理由とは?実際に面談して分かった事
ギークスジョブ
ギークスジョブは最近大阪でも力を持ってきている新進気鋭のエージェント。
参画案件数の伸び率が圧倒的で、近年では非常に力をつけてきたエージェントです。
週5案件中心ですが大阪でも高単価案件を多く持っているエージェントなので、高単価案件を狙うにはおすすめです。
ギークスジョブも登録すると圧倒的な案件数の中から選りすぐりの案件を選び、すぐに案件参画できる状況を整えてくれますので、レバテックと同じく早々に売上確保したい場合にも頼りになるので、レバテックと合わせて登録し両方のエージェントで案件獲得に乗り出すのもおすすめです。
ギークスジョブはWeb系案件も豊富に取り扱っている為、現在人気があるWeb系案件の獲得したい場合にも使う事ができます。
獲得しているエージェント実力があるエンジニアにとっては頼みがいのあるエージェントですので、高単価案件を狙う場合にも使えますよ。
PE-BANK
フリーランスエージェントの走りでもある老舗エージェントのPE-BANK。
ギークスジョブが新進気鋭のエージェントならPE-BANKは最古参のエージェントとして広く知れ渡っている会社です。
こちらのエージェントもとにかく案件数を抱えています。
何よりもフリーランスという働き方が流行するかなり前の30年前からエージェントとして活動してきているので、実績は他のエージェントの追随を許しません。
大阪以外の地方にも一通りの地域で事務所を抱えており、地方のフリーランス案件と言えばPE-BANKと言っても過言ではありません。
上述したような実績がある為か昔からのSI案件を多く抱えており、太い顧客との取引もあるエージェントとして有名です。
最近では要潤さんがイメージキャラクターとして広告にも出てきており、大々的に看板での宣伝もされているので、世間的にも結構有名な企業として成長している会社です。
そういった歴史のある企業だからこそ、案件はSIがメインですし、現在主流のWeb系の仕事はあまり多くありません。
案件も基本的には週5案件を主にしています。
仕事を持ってくる確かな力は持っている会社なので、すぐに案件参画したい場合は登録を絶対しておきましょう。
Pe-BANKについては以下でもメリットとデメリットを紹介していますので、あわせて読んでみてください。
PE-BANKを利用していたITフリーランスエンジニアが語るメリットとデメリット
エンジニアの希望に柔軟に寄り添ってくれるエージェント
次に紹介するのはエンジニアの希望に柔軟に寄り添ってくれるエージェントです。
例えば「週2~3の案件を探したい」とか「リモート案件をやりたい」とかですね。
こちらのエージェントの場合、エンジニアの希望に最大限に寄り添ってもらえる為、伝えた希望をベースとして案件を探してきてくれます。
このタイプのエージェントの特徴は以下になります。
エンジニアの希望に寄り添うエージェントの特徴
- 柔軟な働き方の希望を叶えるように動いてくれる
- 週2~3といった案件を探してくれる
- リモート案件や半常駐のような交渉をしてくれる
- 新技術やスキルに関する案件獲得を推進してくれる
- しっかりとした実績を要求される
- 実務2~3年の場合、柔軟な働き方よりも週5案件を優先される
ITプロパートナーズ
週2~3の案件を中心に取り扱っているITプロパートナーズ
大阪で週2~3ぐらいの案件も多く検索結果に出てくるエージェントの為、週2~3で現場に出たい人にとってはいいエージェントです。
クラウドテック
クラウドテックというエージェントは柔軟な働き方や海外の働き方を積極的に取り入れる動きをしているエージェントになります。
例えば、ヨーロッパで活躍している日本人エンジニアに現地の事情を聞いたり、リモートワークの環境を整えたりと様々な面で今のIT業界の働き方を改革しようとしているエージェントです。
大阪を拠点に柔軟な働き方をしたいフリーランスにとっては、登録必須のエージェントと言えます。
クラウドテックについては以下でもメリットやデメリットを含めて詳細にレポートしていますので、参考にしてみてくださいね。
クラウドテックは柔軟に働きたいフリーランスが登録必須!週3や週4、リモート案件に積極的なエージェント!
コンサルをはじめとした高価格案件中心のエージェント
フリーランスとしてやっていくなら高額案件というのも知っておきたいものです。
コンサルティングやPMO案件、先端技術が必要なスペシャリスト案件など高単価になる要素は様々ですが、そのよう案件が豊富なエージェントについて紹介します。
High Performer
コンサルティング案件やPMO案件を中心とした提案や企画、超上流と呼ばれる立ち位置での案件を多く案内してくれるのがHigh-Performer
東京と大阪の案件が中心ですが、コンサル案件やPMO案件といった元々相場が高い案件を多く保持している為、上流工程の更に前工程の経験を積みたい場合やキャリアアップの一環としてHigh-Performerに登録し、エンジニアとしての価値を高めるという事も選択肢の1つです。
複数のエージェントに登録してそれぞれの恩恵を
フリーランスのエージェントは1つしか登録してはいけない!!
なんていうルールはありません。
上述したように、それぞれのエージェントに特徴があり、得意としている部分と不得意としている部分があります。
よって、高単価案件がいいけど、ちょっと柔軟な働き方もできないかな?
とか
リモート案件探してほしいけど、なかったら常駐で高単価がいいな。
といった自分の希望を持っておいて、柔軟な働き方を推奨するエージェントととにかく案件を持ってきてくれるエージェントに登録して案件を決めるといった駆け引きをしていくべきです。
また、経由するエージェントによって同じ案件でも参画できる立場や条件が違う場合があります。
それぞれのエージェントが得意とする部分をうまく引き合いにだして、自分にとって良い条件となる案件を探していくのがおすすめです。
【登録必須】案件比較やエージェントを探せるフリーランススタート
様々なエージェントが掲載している案件比較やエージェントを探す手助けをしてくれるフリーランススタート
フリーランス向けの情報発信やお役立ち情報、各エージェントの横断的な情報を持ち合わせていますので、フリーランス案件やエージェントの総合的な情報を手に入れたい場合に役立つサイトです。
例えば、Rubyを使った案件を探したい場合、検索窓にRubyと入れれば各エージェントが公開しているRuby案件について一括検索して表示してくれます。
あくまで公開案件のみの表示になりますが、各エージェントが持っている案件を横断的に確認できる為、自分が持っている情報と比較できる部分が非常に便利です。
フリーランスになって様々なエージェントに行った際に聞いてきた情報とあわせて1つの情報源としてフリーランススタートも登録しておく事で情弱にならないで済みますので登録必須ですよ。
まとめ
大阪に拠点を持つエージェントにも様々な特徴があるという事について紹介してきました。
獲得したい案件の種類や自分のやりたい仕事の方針によって、用途にあったエージェントにいくつか登録し、実際に面談に行った際には自分の希望をしっかりと伝えてみてください。
どこのエージェントも自分の求めている案件を提案してくれるはずです。
今回は大阪で働くフリーランスエンジニアの単価事情について赤裸々に話してみようと思います。大阪は東京と比較すると平均10万~15万程度安い!?東京と比べてどうなのか?と言われると平均して10万~15万程度単価が安い[…]