システムエンジニアというとアプリとかWeb系エンジニアといった所が人気の昨今ですが、そんな人たちを裏で必ず支えているのがインフラエンジニア。
しかしインフラエンジニアって仕事の実態が見えにくかったり、
業務がきつい!!
精神的に辛い。。。
プログラミングはやらないから辞めとけ!!
なんていう話もよく聞くので、実際インフラエンジニアをやってみたい人も躊躇する事が多いのではないでしょうか?
インフラエンジニアに転職しようと思うけど、きついと聞くと不安だな。。。
と思っている人もいるかもしれませんね。
そこで今回はインフラエンジニアを実際に経験し、IT業界に10年以上関わっているエンジニアが「インフラエンジニアは本当にきついのか?」というテーマでお話したいと思います。
インフラエンジニアは具体的に何がきついのか?
インフラエンジニアはきつい!!というイメージが先行しているからか、具体的に何がきついのか?という話になると
「とにかく激務」
とか
「残業が多い」
とかいう話に収束しがちで「ふわっ」とした話で終わってしまう事も多いです。
では、実際問題何がきついのか?と言われると
インフラに関わる事ならとにかく何でもやる!!
という意識が何となく蔓延している事から、専門分野ではない事も含めて、何でもやらなければならないキツさというものがあります。
時にセットアップ、時にキッティング、時に設計や開発、時にチューニングとインフラエンジニアはとにかくやる事が多く、オンプレミス環境の場合はハードウェアの選定や接続についても知識を持っておかなければなりませんし、クラウド環境の場合はクラウドサービスの種類や費用を知っておかなければなりません。
そんな中でも特にインフラエンジニアがきついと言われる理由には体力面でのキツさと精神面でのキツさに分ける事ができます。
インフラエンジニアの体力的にきつい仕事
インフラエンジニアの仕事の中にはどうしても体力的にきついとされる仕事が含まれています。
以下が代表的なキツイ仕事の一例です。
夜勤や休日出勤の仕事が避けて通れない
なんと言ってもまず気にしておきたいことの1つにインフラエンジニアは
夜勤や休日の仕事が避けて通れない事。
があげられます。
現代のシステムは24時間365日動いているシステムが当たり前、メンテナンス時間帯ぐらいしかシステムメンテナンスを行う時間がないシステムもザラに存在します。
そもそもオペレーター業務などは夜間帯も含めて運用計画されている事がほとんどですし、お客の業務と言うのは平日土日日中帯という事がほとんどだと思うので、基本的にシステムって止めれません。
そうなってくるとシステムメンテナンスが可能なのは休業日もしくは夜間というのが相場です。
休日の限られた時間で作業を行うとか夜間帯でデータ移行を完了させるとかそういったオーダーが下るのがインフラエンジニアの宿命なのです。
インフラエンジニアで休日や夜間作業をした事ない!!
というエンジニアはほぼ存在しないと思いますので、インフラエンジニアとして生きていくなら覚悟が必要です。
ただし、毎週のように休日出勤があるとか、夜勤があるみたいな話ではなくインフラエンジニアとして関わっているプロジェクトや業種によってかなり左右されます。
私の経験上、休日作業はある程度どんな業種でも存在しますが、夜間作業は土日祝日を含めたサービス運営をしている流通業に多いです。
コンビニや百貨店、スーパーなど土日祝日問わずサービス展開している企業が多いため、店舗が閉まっている夜間帯にメンテナンスする事が多いのですよね。
サービスの時間帯という話でいくと最近のオンラインゲームやスマホゲームなんかも24時間365日動いていますが、ゲームの場合はメンテナンス時間帯が平日に設けられている事が多いため、上記のような話には該当しない事が多いです。
作業環境が悪かったり空調がきつい場所での仕事がある
インフラエンジニアと言えばサーバー構築という印象を持っている方も多いと思います。
そのサーバー構築についてですが、
機器を入れる場所がデータセンターやサーバールームという事もあり、
作業場所が整っていない場合も多いです。
ほこりが溜まっていたり、立ち作業するしかない環境だったりと劣悪な環境の場合もあります。
更に機器がオーバーヒートしないように空調がかかっている事が多く、めちゃくちゃ寒かったり、体に悪そうな空気が出ていたりと割と過酷な環境なので、体力を削られるんですね。
こういった環境での作業がきついというエンジニアも一定数存在しているのが現状です。
ちなみにデータセンター業務の詳しい内容については以下の記事で述べていますので気になる方は見てみてくださいね。
IT業界といえば切り離せないのがデータセンター。データセンターはIT業界にはなくてはならないものですし、かの有名なGAFAも持ってる施設ですのでそれなりに働いている人は多いです。でも実際にデータセンターで働いてる人が何をして[…]
機器のセッティングをはじめとした体力仕事がきつい場合もある
インフラエンジニアは設計や構築以外にも
稀に機器のキッティングや解体をやる場合もあります。
これらの作業は重いサーバーを担いだり、ケーブルの配線を行ったりと体力仕事です。
こういった仕事はどちらかというと以下に紹介しているカスタマーエンジニアの仕事です。
近年注目されているエンジニアの中でもカスタマーエンジニアという業種があります。エンジニアと聞くとどうしても思い浮かぶのがシステムエンジニア(SE)が多いのでカスタマーエンジニアという名前に聞き覚えがない人も結構いるようです。[…]
しかし、ユーザー企業の社内SEとの仕事だったり、それらの企業に派遣されるエンジニアの場合はこういった場面にも遭遇する事が稀に存在し、体力的にきつい場面に遭遇する場合があります。
ユーザー企業やユーザー系SIerでインフラエンジニアとして生きていく場合で、特に小さな企業の場合はこのような仕事をあてがわれる場合もあるかもしれないと思っておきましょう。